top of page
HOME

大分県情緒障がい教育研究会

地区大会について

大分県情緒障がい教育研究会

「大分県情緒障がい教育研究会(県情研)」は、大分県内の自閉症・情緒特別支援学級設置校およびLD・ADHD通級指導教室設置校相互の連携を図り、自閉症等の発達障がい児、情緒障がい児の教育研究および福祉などの推進を図ることを目的とした任意の研究団体です。

<会員>

 ・自閉症・情緒特別支援学級設置校の学校長およびその担任

 ・LD・ADHD通級指導教室設置校の学校長およびその担任

​ ・本会の趣旨に賛同するもの(現在個人会員は募集しておりません)

<会費>

 ・学級数に関わらず、1校当たり負担額2,000円

 (会費のうちから九州地区情緒障害教育研究会の負担金を納入)

<総会・研究会>

 ・総会は年1回開催

 ・研究会は年2回開催。(そのうち1回は総会と兼ねて開催)

 ・その他関連の研修会や研究団体等のご案内も行っています

※年度初めに総会資料、年度末に事業報告書を送付しています

​※令和2年度は新型コロナ感染拡大防止のため、リモートによる研修会(講演会)を開催しました

令和3年度 大分県情緒障がい教育研究会 第1回研修会・総会が実施されました

1.期日 令和3年6月22日(火)

2.会場 大分市 ホルトホール大分 会議室201(直接聴講希望者のみ)

   ※原則として各学校においてリモートで実施

 

3.参加者 大分県自閉症・情緒障がい特別支援学級設置校 校長及び担任

    大分県LD・ADHD通級指導教室設置校 校長及び担任

 

4.日程

  受付(※Zoom入室)   13:30〜13:50

  開会行事          13:50〜13:55

  研修会(講演)       14:00〜15:45

  総会評決結果報告      16:00〜16:15

  九情研提案者選出報告    16:15〜16:20

  閉会行事          16:20〜16:30

 

5.研修会(講演)

  講師 別府大学短期大学部初等教育科

     特任教授 雫石 弘文 先生

     演題「発達障がいのある子の理解と心がけたい支援」

 

6.その他

  ・第二回全体研修会について

   期日:8月3日(火)

   内容:県教育委員会より(県内の特別支援教育の現状について)

      実践報告

入会について

下記までお問い合わせください。

お問い合わせ先

大分県情緒障がい教育研究会事務局

〒870-0163

大分市上野町4番5号

大分市立上野ヶ丘中学校内

古川 高

FAX
​097‐543‐1270
bottom of page